当事務所における学習相談

どなたでも初対面の人に相談をするのは不安なものですよね。
まして、通っている塾などでも学習相談は受けている筈ですし...。

それでも、「一度、ガリレオにでも相談してみるか~!」とお考えになられるようでしたら、当事務所にご来訪が可能な場合に限り当所にての学習相談も承ります。

但し、「うつ」や「いじめ」などに起因する問題の場合は専門の医師や臨床心理士・正規のソーシャルワーカー等にご相談ください。

体や心の専門的な知見を要する問題に対しアバウトなことやいい加減な励ましなどで無責任にお答えすることは真摯な態度とは考えませんのでご辞退させていただきます。

学習相談 概要

●所在地


大きな地図で見る

※ご来訪日時が決まれば、当日は駐車スペースを空けますので、お車で来所頂いても結構です。

●ご相談日

平日10時~,13時半~,15時~,18時半~を基準に考えていただければありがたいです。

ご相談いただければ土日・祝日も出来る限りご希望に沿わせていただきます。

●ご相談時間:1時間~1時間15分 / 1相談

●一般ご相談料:5,000円 / 1相談

■当事務所における学習相談の流れ

相談ご希望の方はご希望の日時と下記の内容をご記載いただき、【お問合せ】から送信下さい。

  1. ご訪問希望日時
  2. 訪問される方(ご本人のみ/保護者さんのみ/お子さん同伴)
  3. 相談の対象となるお子さんあるいはご本人の学校・学年
  4. ご相談のあらましの内容
  5. 以前にどちらかに相談されたことの有無と結果
  6. 相談の目的(どのような状態を期待されているか?)
  7. 連絡の取れる電話番号

追って、メールかお電話でご連絡させていただきます。

ネット上での学習相談の事例

今度中3になる息子ですがまったく勉強に身が入らず成績は最悪です。
マンツーマンの塾に通わせても成績はあがりません。
こんな子に有効なものはありますか?
よろしくお願いします。

勉強しないという現象だけを見れば、たいていの子は勉強しませんから大して気にすることはありませんが、勉強しようという気持ちが全くないのであれば、それはいろいろと対策を講じる必要はあります。

・・・以下省略・・・


僕は高校1年でとても頭がわるいです!模擬試験判定Dでした。
今から頑張ろうなどとたわけた事を言っているけどいざ勉強しようという時何から始めて良いか分かりません。
それに基礎が出来てないと言う事で中学からやろうと思いますが、試みて失敗です。。。試みるだけで終わります。
たとえばどういう方法がいいのか、今どうすべきかを教えてください!!

>僕は高校1年でとても頭がわるいです!

あまり自分を蔑むことはありません。
何故、頭が悪いと思うのですか?

頭が悪いかどうか知りませんが、ちょうど去年のこの時期に僕の教え通りに実行してくれた偏差値30台だった高校1年生(現2年生)は、今では偏差値が70台で安定したようですよ。
高校は、ちょうど偏差値50ぐらいの高校だそうです。

>今から頑張ろうなどとたわけた事を言っているけど

全然たわけたことではないと思いますが・・。
何故、頑張ろうと思ったのでしょうか?
そこが大事です。

・・・以下省略・・・


はじめまして。私は2年前から不登校になっています。
まったく勉強をしていませんが、高校にはいきたいと思い勉強をしようかなと思っています。
でも、どう勉強をしていいかわかりません。
中3なので受験まで時間もありません。そのため、とても悩んでいます。

時期が時期だけにお早めにお返事させて頂きたいので、その前に下記を教えていただけますか?

1年生から不登校になっちゃったのですね。

  1. 学校の先生とはコンタクトを取っていますか?
  2. この間、全く教科書すら読んでいませんか?
  3. 塾とか家庭教師はこの間にやられていたのでしょうか?
  4. 今の自分の偏差値とかは分かっているのでしょうか?

すごく前向きに考えておられるので、なんとか頑張って欲しいと願っています。

「********」
ハンドルに君の願いが込められているような気がします。

・・・以下省略・・・


現在、私には公立中に通う中2の娘がおります。
○〇○さんもHPでおっしゃっているように私も家庭での学習習慣はとても大切と考えていますが、現在、娘には全くその習慣がありません。

宿題が出れば渋々やりますが、学校でも塾通いを前提としているからか、ほとんど宿題は出ないようです。(因みに塾には5~8月まで通いましたが止めました) 

また定期テスト前などはいやいや勉強をしますが、わからないとやっぱり自分はやってもダメだ(自分に自信が持てないのです)と諦めてしまうサイクルに入り、余計にやる気がなくなってしまいます。

来年は3年生となり高校受験となります。ネットのマニュアルを見るとよさそうなものがいくつかありますが、どんなによいものでもやらなければ意味はありません。

これらの中には「やる気がない子供をやる気にさせる仕組みが入っている」のだと謳っているものがあります。

ガリレオ先生から見られて以下のものはそれぞれ(1)どのような違いがあるのでしょうか、また(2)実践可能度(理屈だけではなく具体的行動に移せる内容か)はどのようなものだと判断されますか?

>私も家庭での学習習慣はとても大切と考えていますが・・・

大切というよりも「必須」と考えて頂いた方が正確でしょうね。

いくら塾へ通っていても、家庭学習が無ければ全くの無意味ですから、そのぐらいに考えられてください。

ですから、家庭学習する時間がない程塾のスケジュールが過密であれば本末転倒も甚だしいということになります。

「やる気がない子供をやる気にさせる仕組みが入っている」という謳いはネットのマニュアルに限らず実際の塾でも頻繁に宣伝されていますね。

ただ、「こうすればやる気が出る」などという一般的な答えはありませんし、塾など実生活の中でもその作用を及ぼせるのはごく限られた出会いではないでしょうか?

謳い文句通りであれば、世の中「やる気」で満ち満ちている筈ですよんね。

確実に言えることは、規律のない日常生活(勉強に限りません)からは万に一つも「やる気」は生まれないということだと私たちは結論しております。

ダラダラとした生活を送っている子が大人になって、一つの道で一生懸命に頑張っている姿を私はほとんど知りません。

製造現場であっても工事現場であっても厨房のシェフであっても、そこでいい仕事をしている人は、ものすごく勉強家なんですね。

・・・以下省略・・・

ページの先頭へ